JOY of LIFE!

タントラのカビールのブログ タントラライフジャパン代表

アーティストの必要性

日本(いや世界、いや都会は)はどんどん脳化しているんですと・・・思考は現実化するってことかな。

 

あとは有機的ではないってことか。

たしかに世界は直角ばかりだ。

 

僕が20代の頃に日本はヤバいと言われていた記憶がある、もう30年である。

 

確かにヤバい。

 

多分バブルと共に泡となり"何"かが消えてしまったのだろうな。

 

何かとは主に腹文化と芸術性じゃなかろうか。

 

日本は表の顔と裏の顔がはっきりしすぎているほどくっきりしてるし、さらには悲しいかな腹黒い。2ch(今は5ch?)が出来たのは必然だな。

 

そりゃネガティブに振れたら、いわずもがコトは面倒になるのは想像容易である。

だって正直に向き合ってないのだから。

 

腹の文化だけに腹の言葉は多い、ポジティブワードもネガティヴワードも沢山ある。

 

脳言葉に移行しはじめてからカオナシならぬハラナシになってしまったのではなかろうか、そしてハラナシはいまもなお彷徨い中である。

 

そしてさらには同調圧力という強力な壁が立ちはだかり、ほんの少しの圧がじんわりじんわり大量にのしかかる国。

 

みんなと同じじゃないとだめー!・・・これって芸術という分野においてだめだし、通用しないし、通用してはならないこと。

 

そりゃアートは潰されていくわな。

 

昔から思っていたけどこの国に足りないの圧倒的にアートの分野だと思うんだよな。

 

この国はアートを削れば削るだけ衰退すると思っている、実際そうだ。

*ここで言うアートとはなにも絵とか彫刻とか芸術作品だけでなく、生き方に近い。

 

もうそろそろみんな、腹を見直すこと、腹で生きることをしないと、大災害でもやってきた時にぁ生きる智慧が降りてこんと思うのだよ。

 

光ばかりでなく闇も見ること大事大事。

 

テレビはいい風な嘘と怖がらせることしか流さないからね。

 

テレビを捨て自然を歩こう。

 

ではでは良い1日を。

 

OSHOの言葉をどうぞ。

 

昼間光が見えたってどこがすごい?

美しさは最も暗い夜

目がそこに隠された昼を見られるほどに暗間(やみま)にならされることにある

最も暗い夜にさえ朝を見ることができるとき

そこには美しさがあるものだ

そのときあなたは達している

最も低いところにありながら最も高いものを見ることができ

地獄にあってさえ天国を生み出すことができるとき

そのときこそあなたは生のアーティストだ

そしてタントラはあなたを

その生のアーティストに仕立て上げようとする

否定人間ではなく

偉大なるイエスマンに一

受け容れてごらん

だんだんとあなたは受け容れれば受け容れるほど

 

欲望が少なくなってゆくのを感じるだろ

もし受け容れたら

どうして欲望がそこに持ちこたえられよう?

この瞬間において

何がどうなっていようと、あなたがそれを受け容れる

そうすればそこにはほかの何を求めるどんな動きもない

それを生きるのだ

瞬間から瞬間へと

深い受容のもとに成長する

どんな目標もなく

どこへ行くという欲望も何か違うものになったり

誰か違う人になったりという欲望もなく一

 

 

どんな覚者よりも

日本という国はとても特殊だ。

 

それを日本人という人たちがあまり価値を重んじていないというところも不思議だ。

 

我々は外から何だかんだと占領されていないから自然が物凄く豊かなのも、神社仏閣が数多く守られていることも、当たり前としてしまっていて、価値をものすごく上げているかというとそうでも無いという不思議。

 

どの国も作りえない数多くの世界クオリティをたくさん持っているのに、それも当たり前のように、むしろ価値低めに扱い、また、それほど世界進出には興味なく、国内で回しているってという不思議。

 

そんな特殊な日本に住んでいて、西洋文化が蔓延しすぎているからこそ生きづらいんだろうなとか思ったりしている。

 

もう日本人目覚めようぜ。我々はまじすごいんだから。

 

その中でもアニメは世界最高峰であろう。

 

今朝YouTube宮崎駿のドキュメンタリーが流れてきてたから何の気なしに観てみたら、もの凄いことをビデオの前で平気で言っている。

 

今は切り抜きばかりで短く面白く無い動画がダダ漏れされているが、昔のドキュメンタリー動画はゆったりときちんと作られていて貴重だ。ただこんな作り方は時代錯誤ということもわかっているしもうこんなドキュメンタリーを作る人ももう出てこないだろう。

 

宮崎駿氏はある種悟っていると思うし、覚者であるし、半端ない努力家で、遊び人っていうことは間違い無いだろう。覚者としては最高の条件である。

 

話は逸れるけど、僕の絵の先生だった知る人ぞ知る長沢セツも完全なる覚者だったな、言うことなすこといちいち宇宙人だったし、絵なんて神レベルのうまさだったし、彼も遊び人だった。その神の真横でデッサンをできたことは今でも一生の価値だと思っている。

 

この動画いちいち言ってることがすごいのでぜひご覧あれ。

今この時代になってパンチが効く言葉ばかりである。当時はきっと少し早すぎだったかもしれない。

 

よき休日を。

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーガの道は算数的タントラの道は詩的

OSHOの言葉にこういうものがあります。
 

「タントラは、魂のゆるやかな発展を信じず、突然の悟りを信じている。ヨーガはゆるやかな発展を信じる。少しずつ、一歩一歩、あなたは最終的なものへと進む。

 ヨーガはとても算数的だ——あなたが犯してきた罪のために、あなたは徳の高い行いによって、罪とのバランスを取らなければならない。あなたの口座は完全に閉鎖されなければならない……。タントラはまさに反対を言う。タントラはとても、とても詩的なアプローチであり、算数的ではない。そして、タントラは愛を信じており、数学を信じていない——タントラは突然の悟りを信じている」

非常に詩的である。

タントラって詩的故にわかりづらいところがある。

さらには現代においてこういう詩的表現は流行らないのかもしれない。

でも、それをわかりやすくするってことは何か違う気がする。

だって詩だから・・・自分の創造性を膨らませられるもの・・・計算できないものにゆだねること・・・

人生はよく川に例えられますが川の流れは読めない。海の波も読めない、そのコントロールできないものを、上手く流れや波に乗れるようにはなる。そのためには日々川に入り、海に入ること。

成長ってある日突然やってくる。

こういう例えは現代に受けないのかな。

でもこういう世界が一つ残っていてもいい気もする。

実際のワークショップではそんな小難しいことはしません。

シンプルに楽しいことをして、現実に直面していくってとてもシンプルな働きかけ。

でも最初はいろいろ起こります。

いろいろ”練習”をやらねばいけないでしょう。

時々旅の途中で先人たちが教えてくれるでしょう。そしたら少しならって自分のやり方を見つける糧にする。そして一人で歩けるようにしていく。

大きな変革はないかもしれないけど、じんわり確実な変革は起こり得る。

ぜひ来てくださいませ。

イベント情報はこちらから

タントラ本新刊「112の瞑想秘法の書 下」

タントラ本の新刊のご紹介。

 

OSHOの本は詩的なので散文に向いている。

気になったところに付箋をしておいて読み返す。

タロット的にぱらっとめくったところが今一番必要だったところだったり、

そんな読み方ができるのもOSHO本のいいところ。

 

しかしこんな分厚い上下巻いつ完読できるのだろう。

 

もう辞典的に持つしかなかろうね。

 

 

こちら以前書いた記事↓

kabr1218jp.hatenablog.jp

 

こちら新刊↓

amzn.to

 

お楽しみあれ♪

生きるは死ぬことならば生きよ

人は死んだらどうなるかなんて考えてないで生きろってこと

 

生と死の瞑想会をしました。

 

またお盆の頃やりたいな。

【新春】1/21 , 22 Life and Death Meditation in 湘南 – Tantralife Japan

 

意識的に死ねたならどんなに幸せだろう

死だけが意識的になんてみんな望むけどそんなわけない。

それは”生”の積み重ね。

 

そんなときこんな詩が突き刺さる。

 

「老いていく肉体(からだ)は愛も知らずに満足かい?

喜びを誰かと分かち合うのが人生さ」

 

ほんとに・・・今日何度も聞きました。

 

youtu.be

 

それでは今日死んでもいいように、生きれますように。

 

良い日を。

イチロー

アメリカに支配されちゃったこの国は野球ってスポーツをやらざる終えないのだろうか、世界的に見たら野球ってそれほどメジャーなスポーツとも言えない。

 

昭和育ちの僕の世代は将来なりたい職業には必ず野球選手が上位に上がっていたし、実際僕も(今の僕からは想像つかないかもだけど)野球部で坊主だった。だけど、今の商売野球には全く興味がわかない。

 

さて、その我が国野球界が誇るイチロー選手がいます。

 

彼の探究心と変態性は現役時代から好きで、たまにドキュメント動画など見ていました。

 

今引退してYouTubeなどで高校などに訪れて野球指導をしてる動画あるんだけど。

 

これは下手な精神世界本を読むよりも何倍も勉強になる。

 

それと彼の動画から見える、身体の使い方、動き方、立ち振る舞い方、身体をどう使ってきたかの言葉の深さ、は聞く価値がある。

 

愛またはハートに触れる感じがある。

 

ジャンルは違うが、明石家さんまも同じ領域にいる気がする。

 

精神的世界で悟るとかと言ってることは似てるけど、彼らは悟るなど一切目指してなく、ひたすら探求、勉強、継続をしているところがいい。

 

ある程度経験してきた人の言葉は流石に深いし重い。

引退したからこそ聞ける言葉もある。

 

なかなか貴重です。

 

ぜひYouTubeで検索してご覧あれ。

 

そんなイチロー動画と朝を迎え少し涙ぐんだので日記を書いてみた。

 

良い1日を。

 

 

2022そして2023へ

今日街に出たら、街といっても小町であるけれど、スーパーに行けば馬鹿みたいに、毎年毎年だけども、正月の品物が並んでる、そのくせスーパーは2日から営業とある。
もういい加減この古い慣わしと縁を切ってもいいんじゃないかと思うけどな。
正月だからって、この現代においてかまぼこなんて食いたくねーわとインナーマインドはぼやいいておりましたが・・・
 
さて・・・
 
今年は(今年も)色々とありました。
残り一つ今年のワーク納めをしてタントラトレーニングZERO(お陰様で満員御礼となりました♪)2022年を締めます。
 
人生って予想だにしないことが起こるってことは頭ではわかっていれど、その予想だにしないことってのは、直感で何かを感じるがゆえに、恐怖が出たり、混乱したり、拒絶したりする。(人って結構甘いものだけを求めたりするから・・・)
 
そんなことをたくさん見せてくれた1年だった。
 
特に今年は僕が初めてリードするタントラトレーニングパート2を開催した。
ファシリテーターの僕も恐怖や戸惑いや不信に何度も襲われた。
ファシリテーターなのに至らなさすぎると涙したりした。
 
自分を信頼するしかない瞬間、エッジの瞬間、瞬間の判断、それらはうまく作用することもあれば、失敗することもあるけど、本質的な意味において失敗はないという事には信頼しリラックスできるようにはなったが・・・
 
そんなときは敬愛する野口晴哉氏の言葉が浮ぶ。
 
自分が至らないから、まだ人を救えないとか、教えられないとかいう人があるが、至った人間など昔から一人もない。 ただ至らないままに人を導き、教え、救っていると、だんだん至る道に近づいてゆく。
 
もうこの人いいこと言いまくりで、↑の言葉探しに行ったら↓こんなのもあんなのもいいこと言いすぎてるのつい拾ってしまった。もちろんこれだけじゃない沢山の珠玉の言葉たちはたくさんある。
 
先が読めない、一寸先は闇とか言うが、明日のことが何でも分かってしまったら人生の面白さは半減してしまう。損したり得したり、思いがけない連続が世の中の色彩を豊かにしている。思うに一寸先は闇も又人生の面白さであろう。
 
失敗が失敗なのは それを失敗と考えたからだ
失敗が失敗なのは それを失敗と認めたからだ
 
記憶とか 正確とか 形式とか 過去に頭を向けていることは それ故に老衰行為だ
 
素晴らしい。
 
話は逸れました・・・
 
だから先回りして蓋をして・・・自己が(エゴが)防衛する。
 
その蓋が開いてる状態でそれらに対峙するのはとても勇気がいること。
 
また少し逸れるけど、ここ日本において大体30歳くらいにならないと人生の意味を考えたり、あとは性のことを考えたり、それらを「意識的に生きるってことが起きずらい社会なんじゃないかって思っていて、同時にその辺の年齢ぐらいから人ってやはり意識的になるから怖いものは怖いってことも明確に見えてくる。と同時に、職業上で役職なんてついてしまう年齢でもあるから、それらを手放すことは当然怖くて出来ないし、忙しくなるし、結婚とか、出産とか、人生ハンパなく忙しくなってくるからつい自分のことは後回しになってしまう。
 
だから見ておいたいい時期に見ておくべきことを、自分で避けると言うより、避けられてしまうんだよなって思う、でちょっと落ち着く40前後くらいでみんな焦りす・・・っていう構図。
 
あとは日本のみんながみんな忙しいのかわからないけど、自分の思考には時間を費やすけど身体に時間を費やすってことをしてないなって人が多いことにも驚く。
 
自己探求とか瞑想ってここ日本では芸術枠だよなって思うことがあって、どこか特別な人や、人生に悩んじゃった人とか、趣味的にやっていて風に見られて、あってもなくてもいいものとして扱われる傾向にあって、レジャーみたいなカテゴリーに入れられちゃって・・・映画観に行こう〜みたいな、のりで瞑想とかヨガとかってあるのかなとか、悲しくなったり。
 
諸外国はどう扱っているのかわからないけど日本で「スピリチュアル」って言葉は小馬鹿の対象みたいになってしまっているのが、拍車をかける。
 
人生のやること(主に仕事)をやり切ったらある程度の歳をとっている自分と対峙するみたいな構図があって、もうその時には動けるバイタリティとか体力とかも落ち始めて来ているってことになっていたり。
 
いつ自己の内面に入っていくにも早い遅いはないとは思うけど、出来たら体力(バイタリティ)のあるうちに入れたらそれはラッキーなことだと思うのです。特にセクシャルに向き合うのはなおさら早い方がいい。
 
この意識的に性を捉えるには、分かれ道があってジャングルに行くか(道を迷うか)自己に向かえるかなんだけど、これも忙しさとかも関わってきたり、この話は長くなりそうだからまたどこかで。
 
そんなわけで今年はトレーニングパート2はじめ、各所のグループも、人間の人間らしいところが垣間見れて、人間っていいなって何度も思えたし、嬉しい時間を過ごせたし、勉強になった。
どのグループも本当に人類ワークみたいな感じでグループをリードする僕もかなり身が引き締まった。
 
勇気を持ってダイブして参加してくれたみんなの勇気や真摯さは毎度毎度ビューティフルでしかない。その恐怖とかって真っ只中にいるときって逃げ出したくてしょうがないけど、通過するとそれは自分の強さに繋がっているってことがわかる。
 
そんなグループをやれるまでやる。
 
出来なくなったらやめる。
 
それが僕の指針。
 
だからってわけじゃないけど、早めにタントラは体験してほしいなって思う。
 
そんなわけで2023年のスケジュールも決まり始めています。
 
タントラライフジャパンのWEBサイトをチェックしてくれたらと思います。