JOY of LIFE!

タントラのカビールのブログ タントラライフジャパン代表

日常のこと

イチロー

アメリカに支配されちゃったこの国は野球ってスポーツをやらざる終えないのだろうか、世界的に見たら野球ってそれほどメジャーなスポーツとも言えない。 昭和育ちの僕の世代は将来なりたい職業には必ず野球選手が上位に上がっていたし、実際僕も(今の僕から…

瞑想とサーフィン

先日海沿いを走っていると、中学生のウォーミングアップランに軽く抜かされた。 それはいいとして・・・そのダントツの先頭を走っていた男の子が走り終え一人休んでいた。 その休む佇まいがまるでトップに立つ者が孤独と爽快さを同時に感じているかのように…

年を取らない方法

そんなもんあるかーっと老いに対して無抵抗を装いたいが、人間そうもいかない。 1年くらい前に腰を少し痛めた時があって、どこかの施設の入口にある靴べらを使ったんだけど、そしたら「なんて楽なんだっーー」って感動したわけ。 で、しばらくどこかへいくと…

アップルウォッチと日々のルーチン

僕の生活のなかで身体を動かすワークアウトルーチンがある。 サーフィン、ジョギング、ロードバイク、HIITトレーニング、ウォーキング、水泳。。。 それに瞑想とサウナが加わる。 とまぁ日常生活でそこそこ身体は使っていることとなる。 なので1日下の画像に…

高齢者

今朝YouTubeのネットニュースを見てたらアダルトDVDをコピー販売した容疑で・・・とこれはよくあるニュース・・・この手のニュースを聞いてもなんとも思わないけど、その後続いたのが購入していたのがほとんどが高齢者でした・・・という落ちがついていた・…

100%生きているのか?

今朝の湘南。 ここのところ湘南は波がない日が続く、されど、波がなくとも、晴れてなくとも、湘南はいつでも美しいのであります。 けっして日々永劫、波がない日ばかりが続くわけでもないのだけれど、マインドだけが常に波を求む。 そんな今朝は海に入らず、…

頂上への道!?

『頂上への道』なんて頑張るのはきっと人間だけであろう。 猫にとっちゃなんのこっちゃだろうけどさ。 でもこの言葉は案外効く。 こうしてブログをひさしぶりに書く原動力になりました。 2021年年末大きな仕事をこなし終え、年明け1月は11日まで休もうとなる…

緊急事態宣言解除の日

今日は緊急事態宣言が日本全国全面解除されるという。 でも『おめでとう〜』とかじゃないし、 『イエーイ』ってのも違う。 ん? あ、もう前世代的な『おめでとう〜』はいらないんだ。 うん、いらないのだ。 この危機の中、危機と共に、生きていく。 コロナと…

残るもの残らせたくないもの

シェアされてたものをシェア。 内容は重いんだけどいい文章です。 是非読んでみてください。コロナの記事だから消されちゃうかもだけどね。 www.hayakawabooks.com 僕は以前からスカイプとか、ZOOMとか、オンラインはあまり好きでなかった。 でも、このコロ…

【必観映画】ミッドサマー

いやーーーーーすごい映画を見ちまったって感じ。 久日ぶりに震えて、見てる途中でニヤニヤしてた。 パフュームと似た衝撃。 もうね、絶対見てね。 えぐいけど・・・ youtu.be

コロナつぶやき

毎日世の中の“状況”が変わっていく。 過去にしがみついていると、凹むし。 未来に行ってしまったら裏切られる。 まさに今を生きている。 それもこの地球に住む全人類が同じ状況にいるというなかなか無い時代を今体験している。 この騒動は絶対に終わる。 で…

より静かになっている

より静かになっていると思うのは気のせいかな こういう時って(世のパニックや混乱や恐慌)の時って内に耳をすませると本当に静かなんだよね。 今世の中こんな感じで、呼吸できてない感じだもんね。 さらには自らプラスティックバックに入りにいっちゃってる…

食と抗菌

このコロナ問題に関係なさそうで大有りなのが食かなぁなんて思ってて、それらを洗う洗剤や抗菌剤もやばいと思うわけです。 別にこれは学術的にどうとか、データがどうとかじゃなく直感なんだけど、それと何かわからない違和感もある。 やばい時代になったな…

あん(3/10までGyaoにて配信中)

今河瀬直美作品「あん」がヤフーのギャオで無料動画を配信している。(3月10日まで) https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12568/ 今このコロナ問題の時期とても沁みる映画である。 樹木希林の演技、人生、さらけ出しにはあっぱれである。 見事に老いるを演じ…

小さい

どんなにうまく語れたとて・・・ どんなに理論めいたとて・・・ 所詮小さな頭の中のことなのだ・・・ だから・・・これにかなうものなんてないってほんとに思うようになってしまった。 完全なる負けである。 だからこそ前よりもっと楽しめるようになった。 …

匂い

僕は匂いフェチまでいきませんが匂いをある程度嗅ぎ分けます。 あくまでも僕の感覚ですが、緊張の匂い、喜びの匂い、焦った匂い、頑張った匂い、かっこつけた匂い、官能の匂い、・・・これら無数にある匂い・・・これらをどうとか、こうとか、言語化できませ…

美は内にもあるし、外にもある。 映画監督の紀理谷さんがこんなツイートをしていて、これはまさにのまさにである。 ルーブルは比喩として、もうそれこそいろんな場面で起こりうるというか、ほとんどこれじゃないかな?観光地とか、ブランド物を持つとか・・…

ミニマリストのソファーとベットと・・・

ミニマリストじゃないんだけどね。 家に動かせないような、どでかいソファーはいらない。 これめちゃくちゃいい!けどめちゃ高い! スノーピークさん高いっす。 スノーピーク(snow peak) ファニチャー ラックソット マルチスターターセット 出版社/メーカー:…

湘南アクティブ瞑想会とサーフィンの関係

先週16日(土)は「湘南アクティブ瞑想会」第1回目を無事に終了しました。 梅雨の大雨の中、来てくれた皆様とともにいい瞑想タイムとなりました。 ちょっと前にも書いたんだけど、今サーフィンしてます。 少し前こんな記事を書きました。 kabr1218jp.hate…

表に出ない被害

今日のニュースで三浦瑠麗さんの記事が出ていた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010003-bfj-soci&p=1 過去の性被害の告白だそうだ。 **性被害に関する個人的なコメントです、不快に思われる方もいるかもしれません、そうした方はこれ以…

過去に生きること・・・からの波乗りのすすめ

「過去に生きる」 案外無意識でやっちゃう。 白髪生えてきたら黒髪がいいって思うしね。 身体動かなくなったら動いてた方がいいしね。 昔高給取りだったけど今は違うと惨めだしね。 当たり前と思い込んでいた、当たり前が今とずれている。今と昔とのギャップ…

波乗りのススメ

いよいよこの記事を書く日が来た。 サーフィンを始めました・・・なんと35年ぶり・・・驚 テイクオフ(板に立って波に乗ること)すらままならないが・・・照 しかし不思議なもんで身体はきちんと覚えておりました・・・驚 楽しさも恐怖も。 サーフィンとい…

おすすめ号泣ムービー

もう号泣であります。 ほんとにさインド映画はドラマティックにやってくれる。 なんか久しぶりにインド映画みたけど、The エンターテイメントだね。 おすすめ。 www.youtube.com

サバイバル

サバイバルとは生きるための技法という意味。 アマゾンプライムでこの映画をやっている・・・と思ったらユーチューブにフルバージョンがあった。 映画 サバイバルファミリー SURVIVAL FAMILY 初めはしょうもない、見るに耐えない映画ですけど、後半になると…

令和

いよいよ新元号が発表された。 ツィッターのライブで見ていたけれど、聞いた瞬間「れいわ?」と何を期待していたのかわからないけれど、一瞬馴染めなかった。 しかし、その後の自分の反応とツイッターなど反応を見るとここ数年聞いたことない国民の一致団結…

花粉症の経過報告

花粉症はほぼ出ていない。奇跡だw kabr1218jp.hatenablog.jp 去年まではこの記事の中にあるK-sugiというレメディだけ摂取していた。 今年は黄砂に対するレメディとPM2.5に対するレメディを加えた。 これが功を奏しているのかほぼ花粉症は出ていない。 ただ春…

日本映画のいいところ

日本映画はこういう風に作ればいいという見本みたいな河瀬直美作品。 言葉多くなく、アクションなく、ただ淡々と桜を写すだけで僕らは本来いろんなものを感じ取れる脳力を兼ね備えているのだ。 本当に忘れてはならない。 そんなことを思い出させてくれる映画…

花粉症改善策(花粉症歴35年キャリアがお伝えする)

花粉症歴なんと35周年を迎えます・・・笑 ま、今までも色々とやってみましたけれども・・・ 花粉改善策には3つ対処の方法があります。 まずは、何も体のことに興味がなく、日々忙しく、即効性を求めている人は、耳鼻科に行って薬や注射で処方してもらうの…

80年代良き時代

この間映画のなかでシンディローパーがかかって、ホロってきたので、ユーチューブ検索してみたら出てくる出てくる懐かしいのが。 この手は聞き込んだというか、80年代は今みたく多様じゃなかったから同じ曲ばっか同じ時期に流れてくるから聞かざるおえなか…

湘南の風景

湘南に引っ越して3ヶ月。 もともと藤沢出身なので湘南出身ではあるのだけれど。 海まで歩ける距離に引っ越した。そうすると、湘南に住んでいると実感するのだなと改めて実感している。藤沢出身とは言え毎日海に出向くことはなかったし、海は行くものだった…